受験される方へ
大学院 博士前期課程(修士課程)・博士後期課程を受験される方へ
-母性看護学・助産学分野で,一緒に研究,勉強をしませんか?-
本分野では,妊娠・分娩・産褥期に加え,思春期および更年期にも焦点を当て,生涯を通じた女性の健康問題への医学的・社会学的アプローチ,科学的根拠に基づく助産技術の確立をめざした研究および研究者の養成を行っていくことを目指しています.
大学院の応募要領は,大学院医学系研究科のホームページに掲載されます。
- 「修士課程」を志望される方は、大学院医学系研究科のHPの「修士課程(健康科学・看護学専攻)」から「入試案内」をご覧ください。
※助産師の国家試験受験資格が得られる「助産師教育コース」は、「保健師コース・看護師コース」ではありませんのでご注意ください。修士課程(健康科学・看護学専攻、定員25名)をご覧ください。
- 「博士後期課程」を志望される方は、「博士後期課程(健康科学・看護学専攻)」から「募集要項」をご覧ください。
出願前の連絡方法
- 出願の前に個別面接が必須となります。以下の通りにお進みください。
面接はzoomで行います。 - 博士課程受験を希望される方は、氏名、連絡先と受験希望年度、面談希望日時をメール(boseikango@m.u-tokyo.ac.jp)でご連絡ください。
1.以下のフォームにご入力ください。(修士課程のみ:2025年の4月頃に受付開始予定です)
2.通常1週間以内に、電子メールで面接日時のご連絡を差し上げます。
3.面接時には以下の書類をご用意ください。
※詳しくは、面接日程ご連絡の際にお伝えいたします。
- A.履歴書
B.業績リスト(ある方のみ)
C.志願理由書(A4 1–2枚程度)※
D.看護における最終学歴の成績証明書(含:母性看護学)
E.修士論文・研究計画書※※
(※Cは、助産師教育コースのみ必要)
(※※Eは「博士課程」応募者のみ必要)
【New!】健康科学・看護学専攻の入試説明会を以下の日程で開催予定です。
2025年4月19日(土)13:00~14:30
今年度の大学院説明会は、ハイブリット形式(現地&Zoomを用いたオンライン形式)で行います。
現地参加:東京大学本郷キャンパス 医学部教育研究棟 14階 鉄門記念講堂
全体説明会については、こちらをご覧ください。
申し込みはこちら(4月17日締切です)
専攻全体の説明会の後、母性看護学・助産学分野の説明会・相談会を行います。
<現地参加の方>
教室説明会の事前申し込みは必要ありません。全体説明会の後ご案内します。
15:00頃~ 教育研究棟 13階第8セミナー室
※全体説明会の時間によって、開始時間が前後する可能性があります。
<オンライン参加の方>
オンラインでの「分野別説明・相談会」の申込はこちらから事前申し込みをお願いします。
当日でも参加可能です。
※オンラインの方は健康科学・看護学専攻全体の説明会と(4/17申込〆切)、母性看護学・助産学分野の説明・相談会は別に申し込みが必要です。
* 専攻全体の説明会の後に、教員・現役学生による説明会を実施いたします。
* 試験科目については大学院医学系研究科のホームページを随時ご確認ください。
お問い合わせ
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学大学院医学系研究科
母性看護学・助産学分野
E-mail:boseikango@m.u-tokyo.ac.jp
TEL:03-5841-3396